白川ライフアカデミア

2023/06/05

Exploring SAKE in Kyoto

Kyoto is a famous sake spot with many sake breweries in Fushimi and Tango regions. Sake is made in a variety of methods, but some people do not know the characteristics of each method of brewing or what kind of sake suits your tastes. For those who want to try sake, this course will introduce what is Sake, how to choose, what are the features of each and how to enjoy it based on Kyoto sake. ……
詳しく見る

2023/06/06

かんたん・指のばし体験会

お体のメンテナンスに! かんたん・指のばし体験会     この体験講座では、指を揉んだり伸ばしたり 深呼吸をしたりといった、無理のない動きご紹介します。   時間は、30分~40分程を予定しています。   おうちで日常の習慣に取り入れて頂きやすい 簡単な指の体操です。   体験後もご家族や お友達と一緒に ぜひ楽しく続けて頂ければ幸いです。   2022年春にオープンした「白川ライフアカデミア」 学ぶ・つながる・貢献する を合言葉に、学ぶだけでなく、 学んだ人たちの人生がより豊かになっていくことを目指しています。 さらに学んだことをコミュニティなどで活かすことによって やりがい、いきがいを 感じていただくことを目的とし……
詳しく見る

2023/06/08

初心者向け、ギター弾き語り講座  6/8

  楽譜はぜんぜん、英語も苦手、初心者、 でも…大歓迎! 一緒に音楽を楽しもう♬   お気に入りのあの曲を、ゆっくりでも確実にまず1曲、という方に。 個人、グループどちらでもウェルカム。 見学、相談歓迎。発表の場も提供します🎵 (古川町商店街ランタン祭り等)   楽しく、気楽に、一緒に、 弾き語りの練習をしましょう!   日時  2023年 6月8日(木)  13:00~14:30 受講料(税込)1回90分 2000円 持ち物 ギター(お持ちでない方ご相談を)     当講座は、ご予約人数が満たない場合、または やむを得ない事情が生じた際には講座の開講をみおくる事がございます。 開講されない場合は、事前にご連絡致します。 ……
詳しく見る

2023/06/08

楽しむ書 文字美茶論(モジビサロン)6/8

あなただけの字をかきましょう。 どんな風に「書」を楽しみますか?   講師   書家 玉雪  (Tamayuki) (京都文字美術研究所 主宰) 内容  やりたい事から始められる、自由度の高い書の教室です。 きれいな字を書けるようになりたい、自己表現としての 書を描きたい、等などお一人おひとりの目標に合わせます。   回数  そのつど予約 カリキュラムは初回に個別のご相談の上決定 受講料(税込)初回のみ 2000円  2回目以降 3000円/1回毎~ ※ 初回にご希望の内容をご相談の上、受講料、カリキュラムを決定します。 その方のご要望により、受講内容、料金がかわります。   材料費・手本代等 別途  先生へ直接お支払い下さい 持ち物・その他 習字道具をお持ちの方はご持参ください ……
詳しく見る

2023/06/09

Kyoto Shirakawa Life Tour 2023 June 9

The walk through the retro shopping arcade and San-mon grand gate, which is the national treasure of Chion-in temple. When you join this tour, you will discover how the Japanese people actually live. It is sometimes said that Japan is a non-religious country, but is that really true? In Japan today, the faith that has been passed down since ancient times has been still integrated into today`s dail……
詳しく見る

2023/06/13

常真の包丁研ぎ教室 6/13  

研ぎの基本のお話、実演・実習・工房見学   最初は切れていたのに、いつの間にか切れにくくなっていませんか? ご家庭でできる包丁研ぎをマスターして、毎日のお料理を快適に、 一段と美味しくしましょう♬   講師 岩山 真也氏 (古川町商店街 刃物研ぎ常真 代表・職人)   京都の粟田口は、一条天皇の宝刀「小狐丸」や徳川家の「三日月」を鍛えた 三条宗近をはじめ、古くから刀の名工が軒を連ねた刃物のゆかりの土地。 そこに工房をかまえる岩山氏は、職人歴30年弱、研いだ刃物は約15万丁。 個人のお客様から京都の料亭等、包丁をはじめとし多様な刃物研ぎを行う職人です。   時間 11:00 ~ 12:30 会場 古川趣蔵 (この講座は、白川ライフアカデミア2Fでなく、トーヨー電化隣……
詳しく見る

2023/06/14

すのん朗読教室 6/14

  毎日を、元気に楽しく過ごすために🍀 朗読、はじめませんか?   一語一語ていねいに発声できるように練習します。 文章のふんいきや情景を聞く人に伝えるために読みます。   声をだすことで、脳を活性化させ、嚥下力(飲み込む力)を 鍛えることもできます。 朗読を日常に取れ入ましょう!   日々の練習の成果を発表する場を企画中です。 あなたの声で、まだ見知らぬ誰かの心を動かし あたたかい気持ちの輪が広げる。 想像するだけでも、ワクワクしませんか?   あなたのご参加をお待ちしております。   テキスト代 初回のみ 500円ほど 講師へ直接お支払い下さい   定員:7名 当講座は、ご予約人数が満たない場合……
詳しく見る

2023/06/14

おうちサロンの始め方ワークショップ 昼

整体、アロマ、エステサロン等、ご自宅の1室を利用して サロンを始めたいけれど、何から取り組んでいいのかわからないという方へ。   サロンを始める際に必要な知識のヒント、考えるワークショップ、注意点等。 失敗を含めた実体験よりお伝え 致します。 最初の一歩を踏み出す為のきっかけにどうぞ。   持ち物  筆記用具     当講座は、ご予約人数が満たない場合、またはやむを得ない事情が生じた際には 講座の開講をみおくる事がございます。開講されない場合は、事前にご連絡致します。     ……
詳しく見る

2023/06/14

おうちサロンの始め方ワークショップ 6/14 夜

整体、アロマ、エステサロン等、ご自宅の1室を利用して サロンを始めたいけれど、何から取り組んでいいのかわからないという方へ。   サロンを始める際に必要な知識のヒント、考えるワークショップ、注意点等。 失敗を含めた実体験よりお伝え 致します。 最初の一歩を踏み出す為のきっかけにどうぞ。   持ち物  筆記用具     当講座は、ご予約人数が満たない場合、またはやむを得ない事情が生じた際には 講座の開講をみおくる事がございます。開講されない場合は、事前にご連絡致します。   ……
詳しく見る

2023/06/17

楽しむ書 文字美茶論(モジビサロン)6/17

あなただけの字をかきましょう。 どんな風に「書」を楽しみますか?   講師 書家 玉雪 (Tamayuki) (京都文字美術研究所 主宰) 内容  やりたい事から始められる、自由度の高い書の教室です。 きれいな字を書けるようになりたい、自己表現としての 書を描きたい、等などお一人おひとりの目標に合わせます。 回数  そのつど予約 カリキュラムは初回に個別のご相談の上決定 受講料(税込)初回のみ 2000円  2回目以降 3000円/1回毎~ ※ 初回にご希望の内容をご相談の上、受講料、カリキュラムを決定します。 その方のご要望により、受講内容、料金がかわります。 材料費・手本代等 別途  先生へ直接お支払い下さい 持ち物・その他 習字道具をお持ちの方はご持参ください   定員:15名  当講座は、ご予約人……
詳しく見る

2023/06/21

初心者向け、ギター弾き語り講座 6/21

楽譜はぜんぜん、英語も苦手、初心者、 でも…大歓迎! 一緒に音楽を楽しもう♬   お気に入りのあの曲を、ゆっくりでも確実にまず1曲、という方に。 個人、グループどちらでもウェルカム。 見学、相談歓迎。発表の場も提供します🎵 (古川町商店街ランタン祭り等)   受講料(税込)1回90分 2000円 持ち物 ギター(お持ちでない方ご相談を)   当講座は、ご予約人数が満たない場合、または やむを得ない事情が生じた際には講座の開講をみおくる事がございます。 開講されない場合は、事前にご連絡致します。        ……
詳しく見る

2023/06/22

練りきり和菓子体験講座

                内容   練りきりは季節に合わせていただく、目にも舌にも 嬉しい和菓子です。あんこの包み方や模様の入れ方を 学びながら楽しく美味しい練りきりを作り上げます。    持ち物     エプロン、お手拭きタオル 先着順 10名   ※ 講座中の事故等について、弊社では責任を負いかねます。 写真はイメージです。季節により、つくる内容はかわります。      ……
詳しく見る

2023/06/22

水引結び講座 基本の結びを学べる体験レッスン 

つくる、っておもしろい!! 夢中になれる時間を、一緒に体験しませんか?       水引の扱い方、通し方や持ち方などの基礎を いちからお教えします。 その後、水引の基本の結び「あわじ結び」を、 次回は「梅結び」と、順に学んで頂きます。 ポチ袋、カード、アクセサリーなど、色々と 応用・アレンジしてつくる事ができますよ。 持ち物・その他 はさみをご持参ください   定員:5名   当講座は、ご予約人数が満たない場合、またはやむを得ない事情が 生じた際には講座の開講をみおくる事がございます。 開講されない場合は、事前にご連絡致します。   ……
詳しく見る

2023/06/22

酒どころ”京都”を感じる日本酒講座

日本酒って、おもしろい。 あなたにとっての「美味しいお酒」見つけませんか?   京都は伏見・丹後地方に酒蔵を多数持つ酒どころです。 日本酒は多様な方法で造られていますが、造り方による特徴や どのようなお酒が自分の好みに合うのかなど分からず敬遠している人も 多いのではないでしょうか。 日本酒を飲んでみたいけど何を調べれば良いかわからない どのような味が自分の好みなのかわからない、という方のために 日本酒の選び方・味わい方・楽しみ方を京都のお酒をベースに紹介します。 初心者の方向けの講座です。   持ち物 身分証(年齢がわかるもの)、 筆記用具 ※ 20歳未満の方は、講座にはご参加いただけますが、お酒の試飲はできません。 受付時に身分証で年齢確認をさせていただきます。ご了承ください   皆……
詳しく見る

2023/06/23

古川町商店街と白川エリアを歩く 6/23

  講座名  古川町商店街と白川エリアを歩く     古川町商店街~知恩院を散策   懐かしい商店街~知恩院の国宝・三門や地域を感じて   初めての方もご近所の方もぜひどうぞ♬ レトロ商店街と知恩院さん&白川を一緒に楽しみましょう   商店街と白川、そして知恩院を一緒に散策しましょう。 昔ながらのレトロな商店街や迫力の知恩院の三門を肌で感じたり、 店主さんとおしゃべりしたり一本橋を渡ったり、季節を目で楽しんだり。 五感を通して地域の魅力を知る、楽しいまち歩きです。 普段は英語でツアーを行っているガイドさんが担当します。 国宝の魅力と京の下町の生活文化を知る事ができます。   日程   2023年 金曜 6月23日 時間   10:3……
詳しく見る

2023/06/24

常真の包丁研ぎ教室 6/24

  研ぎの基本のお話、実演・実習・工房見学   最初は切れていたのに、いつの間にか切れにくくなっていませんか? ご家庭でできる包丁研ぎをマスターして、毎日のお料理を快適に、 一段と美味しくしましょう♬   講師 岩山 真也氏 (古川町商店街 刃物研ぎ常真 代表・職人)   京都の粟田口は、一条天皇の宝刀「小狐丸」や徳川家の「三日月」を鍛えた 三条宗近をはじめ、古くから刀の名工が軒を連ねた刃物のゆかりの土地。 そこに工房をかまえる岩山氏は、職人歴約30年、研いだ刃物は約15万丁。 個人のお客様から京都の料亭等、包丁をはじめとし多様な刃物研ぎを行う職人です。   時間 11:00 ~ 12:30 会場 古川趣蔵 (この講座は、白川ライフアカデミア2Fで……
詳しく見る

2023/06/28

すのん朗読教室 6/28

  毎日を、元気に楽しく過ごすために🍀 朗読、はじめませんか?   一語一語ていねいに発声できるように練習します。 文章のふんいきや情景を聞く人に伝えるために読みます。   声をだすことで、脳を活性化させ、嚥下力(飲み込む力)を 鍛えることもできます。 朗読を日常に取れ入ましょう!   日々の練習の成果を発表する場を企画中です。 あなたの声で、まだ見知らぬ誰かの心を動かし あたたかい気持ちの輪が広げる。 想像するだけでも、ワクワクしませんか?   あなたのご参加をお待ちしております。   テキスト代 初回のみ 500円ほど 講師へ直接お支払い下さい   定員:7名 当講座は、ご予約人数が満たない場合……
詳しく見る

2023/07/01

絵手紙教室  7/1

  絵が苦手でも大丈夫✨ まずは楽しくかいてみましょう   初心者さん、大歓迎! 絵が苦手でも大丈夫ですよ!   モチーフをしっかり見てゆっくりかけば 誰にでも絵手紙がかけるようになります。 上手な絵ではなく、その人らしさがにじみでる 絵手紙(自己表現)を目指します。 教室で絵手紙をかいて終わり、ではなく 交流しながら一緒に楽しみましょう。   墨や顔彩などの道具の使い方、絵手紙のかき方など 基礎をいちからお教えします。 まずは一度、お気軽にご参加ください。   【持物 絵手紙の道具】 (顔彩・硯・青墨・彩色筆・線引き筆・筆洗・ 梅皿・墨用絵皿・下敷き・印泥・スポイト・ティッシュ) 上記でおうちにあるものをお持ち下さい。 1回目・2回……
詳しく見る

2023/07/04

常真の包丁研ぎ教室 7/4  

研ぎの基本のお話、実演・実習・工房見学   最初は切れていたのに、いつの間にか切れにくくなっていませんか? ご家庭でできる包丁研ぎをマスターして、毎日のお料理を快適に、 一段と美味しくしましょう♬   講師 岩山 真也氏 (古川町商店街 刃物研ぎ常真 代表・職人)   京都の粟田口は、一条天皇の宝刀「小狐丸」や徳川家の「三日月」を鍛えた 三条宗近をはじめ、古くから刀の名工が軒を連ねた刃物のゆかりの土地。 そこに工房をかまえる岩山氏は、職人歴約30年、研いだ刃物は約15万丁。 個人のお客様から京都の料亭等、包丁をはじめとし多様な刃物研ぎを行う職人です。   時間 11:00 ~ 12:30 会場 古川趣蔵 (この講座は、白川ライフアカデミア2Fでなく、トーヨー電化隣……
詳しく見る

2023/07/05

おうちサロンの始め方ワークショップ 7/5

整体、アロマ、エステサロン等、ご自宅の1室を利用して サロンを始めたいけれど、何から取り組んでいいのかわからないという方へ。   サロンを始める際に必要な知識のヒント、考えるワークショップ、注意点等。 失敗を含めた実体験よりお伝え 致します。 最初の一歩を踏み出す為のきっかけにどうぞ。   持ち物  筆記用具     当講座は、ご予約人数が満たない場合、またはやむを得ない事情が生じた際には 講座の開講をみおくる事がございます。開講されない場合は、事前にご連絡致します。     ……
詳しく見る

2023/07/06

練りきり和菓子体験講座 7/6

                内容   練りきりは季節に合わせていただく、目にも舌にも 嬉しい和菓子です。あんこの包み方や模様の入れ方を 学びながら楽しく美味しい練りきりを作り上げます。    持ち物     エプロン、お手拭きタオル 先着順 10名   ※ 講座中の事故等について、弊社では責任を負いかねます。 写真はイメージです。季節により、つくる内容はかわります。      ……
詳しく見る

2023/07/12

すのん朗読教室  7/12

  毎日を、元気に楽しく過ごすために🍀 朗読、はじめませんか?   一語一語ていねいに発声できるように練習します。 文章のふんいきや情景を聞く人に伝えるために読みます。   声をだすことで、脳を活性化させ、嚥下力(飲み込む力)を 鍛えることもできます。 朗読を日常に取れ入ましょう!   日々の練習の成果を発表する場を企画中です。 あなたの声で、まだ見知らぬ誰かの心を動かし あたたかい気持ちの輪が広げる。 想像するだけでも、ワクワクしませんか?   あなたのご参加をお待ちしております。   毎月 第二、第四 水曜日予定   テキスト代 初回のみ 500円ほど 講師へ直接お支払い下さい   ……
詳しく見る

2023/07/13

楽しむ書 文字美茶論(モジビサロン)7/13

あなただけの字をかきましょう。 どんな風に「書」を楽しみますか?   講師   書家 玉雪  (Tamayuki) (京都文字美術研究所 主宰) 内容  やりたい事から始められる、自由度の高い書の教室です。 きれいな字を書けるようになりたい、自己表現としての 書を描きたい、等などお一人おひとりの目標に合わせます。   回数  そのつど予約 カリキュラムは初回に個別のご相談の上決定 受講料(税込)初回のみ 2000円  2回目以降 3000円/1回毎~ ※ 初回にご希望の内容をご相談の上、受講料、カリキュラムを決定します。 その方のご要望により、受講内容、料金がかわります。   材料費・手本代等 別途  先生へ直接お支払い下さい 持ち物・その他 習字道具をお持ちの方はご持参ください ……
詳しく見る

2023/07/15

大人も楽しめる絵本の読み解き 7/15

  あなたは気づいていましたか? 絵本に隠された仕掛けや暗号を一緒に探してみよう!!   講座名 大人も楽しめる絵本の読み解き 講師   はまぐち かつら氏 (『絵本と砂の部屋(仮)』店主 / 大学非常勤講師)   内容 絵本は〝絵〟の本です。なので、絵本作家にとって 絵本のカバーや表紙・裏表紙、見返しなどの部分 すべてが絵本の部分になります。 そこには、絵本作家の仕掛けや暗号が埋められているんですよ!! さあ、絵本の読み解きを一緒にしていきましょう。     日程    2023年7月15日 (土) 時間    11:00~12:30 受講料(税込) 3000円 / 1回毎   持ち物・材料費等 なし &……
詳しく見る

2023/07/15

常真の包丁研ぎ教室 7/15 

研ぎの基本のお話、実演・実習・工房見学   最初は切れていたのに、いつの間にか切れにくくなっていませんか? ご家庭でできる包丁研ぎをマスターして、毎日のお料理を快適に、 一段と美味しくしましょう♬   講師 岩山 真也氏 (古川町商店街 刃物研ぎ常真 代表・職人)   京都の粟田口は、一条天皇の宝刀「小狐丸」や徳川家の「三日月」を鍛えた 三条宗近をはじめ、古くから刀の名工が軒を連ねた刃物のゆかりの土地。 そこに工房をかまえる岩山氏は、職人歴約30年、研いだ刃物は約15万丁。 個人のお客様から京都の料亭等、包丁をはじめとし多様な刃物研ぎを行う職人です。   時間 11:00 ~ 12:30 会場 古川趣蔵 (この講座は、白川ライフアカデミア2Fでなく、トーヨー電化隣……
詳しく見る

2023/07/22

白川の陶器破片を使った金継ぎ体験 7/22

古川町の横を流れる白川には、昔から陶器の破片が落ちています。 昔、この地域では粟田焼が盛んで、たくさんの陶磁器を川に捨てたりしていたようです。 定期的に地域の人々による川の清掃をしており、今まではごみとして捨てていましたが、これをキレイに洗って金継ぎの技術を使って、アクセサリーやオブジェを作っています。 みなさんも、金継ぎ技術の体験と、オリジナルの作品づくり、やってみませんか? ……
詳しく見る
No Image

Coming Soon

初心者のための会計ソフト入門

この講座は、3名様以上で開講可です。 お気軽にご相談下さい。   内容 これから個人事業を始められる方、経理事務の就職を目指す方 会計ソフトを使用したことのない経営者やスタッフの方へ。   簿記のかんたんな解説ののち、会計ソフトをつかいながら 経理処理を勉強します。簿記の知識ゼロでも参加OKです!   時間  18:30 ~ 20:00 予定 受講料(税込)   おひとり様 1講座毎  2000円 × 4回で終了予定 持ち物  ノートパソコンをご持参ください    ……
詳しく見る

2023/08/12

絵手紙教室  8/12

  絵が苦手でも大丈夫✨ まずは楽しくかいてみましょう   初心者さん、大歓迎! 絵が苦手でも大丈夫ですよ!   モチーフをしっかり見てゆっくりかけば 誰にでも絵手紙がかけるようになります。 上手な絵ではなく、その人らしさがにじみでる 絵手紙(自己表現)を目指します。 教室で絵手紙をかいて終わり、ではなく 交流しながら一緒に楽しみましょう。   墨や顔彩などの道具の使い方、絵手紙のかき方など 基礎をいちからお教えします。 まずは一度、お気軽にご参加ください。   【持物 絵手紙の道具】 (顔彩・硯・青墨・彩色筆・線引き筆・筆洗・ 梅皿・墨用絵皿・下敷き・印泥・スポイト・ティッシュ) 上記でおうちにあるものをお持ち下さい。 1回目・2回……
詳しく見る
ページトップ